定員

81名(親子入所含む)

拓桃館において、2週間以上の入院が必要な方に対して提供する療育サービスです。ご利用には、児童相談所(アーチル等)の手続きが必要です。 入所されたお子さんの治療・リハビリがより効果的に行われるように、健康管理や生活上の支援を行います。また一人ひとりのお子さんの発達段階に応じて、必要な生活習慣の獲得や社会性の発達を促すような支援を、多職種と協力し、退院後もご家庭で療育を継続できるように、ご家族とも相談し支援内容を検討しながら進めています。

病棟の様子

リハビリ

保育

  • 未就学児童保育
  • 中学卒業児童活動
  • 生活指導
  • レクリエーション

未就学児集団保育

目的・対象

契約入所中の未就学児童を対象に、お子さんの状況に合わせて集団保育・個別保育を行っています。 地域での生活と同じ環境になるよう人的環境・物的環境を整え、乳幼児期に経験するであろう様々な活動を保育活動の中で計画し、個々の状況に合わせて就学までに身に付けることが望ましい基本的生活習慣や社会性の取得を目指します。

集団保育室
集団保育室
集団保育の様子集団保育の様子

集団保育の日課

月曜から金曜 9時から12時

9時00分 自由あそび(自分の好きな遊びをする時間です)
9時45分 お片付け・水分補給・排泄
10時10分 朝のお集まり(日付の確認・出席帳の確認・紙芝居)
10時30分 設定活動。季節に合わせたあそびや感触あそびなど様々なあそびを行います
11時15分 帰りのお集まり 設定活動 終了
11時20分 自由あそび(自分の好きな遊びをする時間です)
12時10分 病棟へ戻る

集団保育での主な行事

春(4月から6月)

  • 親子遠足
  • 拓桃支援学校の運動会
  • 保育参観、懇談会

夏(7月から9月)

  • 夏祭り

秋(10月~11月)

  • 親子クッキング
  • 親子遠足
  • 拓桃支援学校の文化祭
  • ハロウィン

冬(12月~3月)

  • 保育参観、懇談会
  • クリスマス会
  • 保育お別れ会

※夏祭り・クリスマス会は病院全体での行事です

集団保育遠足
集団遠足
集団保育運動会
運動会
集団保育クッキング
クッキング
集団保育お別れ会
お別れ会

中学卒業児童活動

目的

中学卒業児童を対象に、入所生活が単調にならないよう個々にあった課題や共通課題に取り組みます。また社会体験学習を実施し、社会生活を学ぶ一端とします。 高校在籍者の自主学習計画の支援を行います。

対象

中学校を卒業した18歳までのお子さんを対象に状況に合わせて活動しています。(19歳以上の方は対象外ですが、本人及び保護者や病棟から依頼された場合は、概ね20歳まで対応しています。)

製作

実施日及び時間

火曜から金曜 8時50分から10時20分

実施場所

拓桃館病棟内 他

takuto-kengaku

活動内容

本人及び保護者の希望を踏まえ、ソーシャルスキルを高める手法を取り入れながら、個々の興味・関心、能力に合わせた教材を準備し活動します。また、学習環境を整え、学年や能力に応じた学びの機会が得られるよう支援しています。 具体的な活動は以下のとおりです。

  • 在籍中の高校の課題や各々に合った教材を使用した学習
  • 運動制限を考慮しながらキャッチボール、バドミントン、卓球、などのスポーツ活動
  • ビーズや粘土を使った作品作りや貼り絵などの製作活動
  • お金の管理や洗濯などの生活学習
  • 社会見学(天文台見学、買い物、レストラン、障がい者サービスの利用の体験、公共交通機関の利用方法など)

※このほか、夏祭りやクリスマス会などの行事、拓桃支援学校の運動会や文化祭などへも可能な限り参加しています。

生活指導

拓桃生活代表委員会

こどもたちの自治的な組織として活動しています。委員は概ね小学4年生以上の自薦他薦により決定し、こどもたちが楽しく、よりよい生活を送ることを目的に、月のつどいの企画・運営、病棟会の司会・書記、各種行事の企画・運営等を主な業務として活動しています。実際活動するこどもたちは、「自分たちで行事の工夫ができ、楽しかった」「みんなで協力して活動できて楽しかった」など貴重な経験になっています。 誕生日のお友達へのメッセージカードづくりも委員のみんなが頑張っています♪

病棟会

月に一度こどもたち全員が集まり、月の目標を考えたり、病棟生活に対する要望などを出し合い、よりよい病棟生活となるよう話し合っています。

自主活動

小学校高学年以上のこどもたちが小グループでやりたいことを自主的に企画し実行できるよう、計画段階から保育士がアドバイスを行いながら支援しています。

低学年グループ遊び

小学校低学年のこどもたちに対して、週に一回程度グループ遊びの時間を設け、スタッフが適宜介入しながら同年代のこどもたちと関わり合う中で、社会性を学ぶ機会としています。

思春期児童活動(ティーンズルーム)

思春期ならではの悩みや不安を抱えながら入院しているこどものストレス緩和を目的に平日の夜に中学生だけが利用できる場を提供し、自由に過ごせる時間を設けています。主な活動内容は漫画やゲーム、DVD鑑賞などを行っています。

生活習慣を身につけるための支援

集団生活を送る中で、規則正しい生活を送り、基本的生活習慣が身につくよう個々の能力に合わせた支援を行っています。必要に応じて、ペアレントトレーニングやソーシャルスキルトレーニングなどの個別支援や車椅子安全教室などの生活への指導、自身の疾患に対する勉強会も多部署と協力しながら行っています。 また、メリハリのある生活となるよう学習時間を日課の中に設定し、一人一人に合った学習支援を行っています。

レクリエーション

放課後や休日の余暇活動

医療的に制限があるこどもたちですが、日々の生活の中で好きな遊びを見つけ、十分に遊びを楽しめるよう余暇活動の充実に努めています。

ビーズ
ビーズ
プラバン

余暇時間にはアイロンビーズやプラ板をしています!

スヌーズレン
スヌーズレン

こどもたちが大好きな癒しの空間♪キラキラ輝くスヌーズレン活動

拓桃園での主な行事

季節の行事や月ごとのイベントがあり、こどもたちの声を取り入れながら企画し、開催しています。

  • 病棟会
  • 集団遊び
  • 月の集い
  • 拓桃支援学校の運動会 ※併設する拓桃支援学校の行事になります

  • 病棟会
  • 集団遊び(七夕に関する活動)
  • 月の集い
  • 夏祭り

  • 病棟会
  • 集団遊び(拓桃ハロウィン)
  • 月の集い
  • 拓桃支援学校の文化祭 ※併設する拓桃支援学校の行事になります

  • 病棟会
  • 集団遊び(節分)
  • 月の集い
  • クリスマス会
  • 餅つき会
夏祭り夏祭り
夏祭り
夏祭り
ハロウィン
ハロウィン
クリスマス
クリスマス
餅つき
餅つき

他にも、様々なイベントを子どもたちみんなで楽しんでいます♪

児童発達支援管理責任者

活動内容

契約入所された利用者およびご家族に対して、担当スタッフで話し合う場を設け、入所中の個別的な支援計画を作成します。利用者の現状や課題についてご家族とも話し合い、入所目標達成に向けた支援が適切に行われるよう、確認し評価を行います。多職種で連携を図り情報を共有しながら、利用者やご家族への支援を実践し、一緒に相談・検討します。

契約入所ご案内

宮城県立拓桃支援学校

宮城県立こども病院(本館・拓桃館)に入院している小学生・中学生が学ぶ肢体不自由・病弱併置の特別支援学校です。病気の治療やリハビリを行いながら毎日元気に学習に励んでいます。

ページトップへ戻る