当院は、病院機能評価の認定病院であり、病院機能評価を通じて病院の質改善活動に取り組んでおります。 病院機能評価は、国民が安全で安心な医療が受けられるよう、4つの評価対象領域から構成される評価項目を用いて、病院組織全体の運営管理及び提供される医療について、(公財)日本医療機能評価機構が評価します。 1領域 「患者中心の医療の推進」 2領域 「良質な医療の実践1」 3領域 「良質な医療の実践2」 4領域 「理念達成に向けた組織運営」 一定の水準を満たした病院は「認定病院」となり、地域に根ざし、安全・安心、信頼と納得の得られる医療サービスを提供すべく、日常的に努力している病院と認められます。 バージョン機能評価種別版評価項目 3rdG : Ver 3.0 機能種別一般病院2(主として、二次医療圏等の比較的広い地域において急性期医療を中心に地域医療を支える基幹的病院) 認定期間令和5年11月1日から(5年間)※ 認定3回目 S評価項目[1.1.4]患者支援体制を整備し、患者との対話を促進している [1.6.1]施設・設備が利用者の安全性・利便性・快適性に配慮されている [1.6.2]療養環境を整備している 評価結果の詳細は「病院機能評価結果の情報提供」のページへ