成人移行支援について

長期にわたる小児診療科への通院の間に、患者さんであるこどもたちは成長します。
「なぜ病院に行くのだろう?」「なぜ検査をしたり薬を飲んだりするのだろう?」
患者さんに湧き上がる様々な疑問に、医療者や保護者は上手く説明できるでしょうか?
高校生年代の患者さんであっても、自身の病名あるいは治療対象となる病態(体の中で起こっていること)について分からない方もおられます。上記の疑問に対して自分なりに納得する意味でも、まずは自身の病名・病態を知るところから始まります。
今までご家族に見守られ成長してきたこどもたちは、やがて自立(自律)の時を迎えます。自分自身の病気を正しく理解し、向き合い、周りの人たちとコミュニケーションを取りながら病気とともに歩んでいく必要があります。患者さんが成人に至る過程において、心身の成長に合わせて支援を行っていきますが、そのサポートのことを『成人移行支援』と呼びます。

宮城県立こども病院における支援活動については、こちらをご覧ください。
成人移行期支援外来
チーム医療「成人移行期支援チーム」

 

成人移行支援の内容

自立(自律)支援と医療体制の整備が主な内容です。
自立と言っても「ひとりで生きていく」ことではなく、周囲に頼るべきときは頼り、拠りどころとする人や組織、場所を増やしていき、そこへアクセスできる術を知っておくことが自立(自律)になります。その手助けを行うのが、医師や看護師、薬剤師、OT、PT、心理士、栄養士、ソーシャルワーカーなど多職種の医療スタッフになります。
医療体制の整備は、全県的な取り組みになります。成人年齢患者さんが、小児診療施設から成人診療施設へスムースに、そして途切れることなく診療が継続できるよう、医療体制を構築する必要があります。患者さんを中心として医療施設間の意思疎通を図ることが重要になります。

 

成人移行支援センターの活動

  • 治療をしながら成人へ至る過程で生じる、様々な疑問や問題に対して相談に応じていきます。
  • 成人移行支援の活動を各医療施設に広め、患者さん側にも講演会などを通じて自立(自律)や医療制度などに関する事柄を伝えていきます。

 

相談方法

  • 当センターのホームページから相談フォームにて受け付けます。
    患者・ご家族用フォーム 医療機関用フォーム
  • 電話(050-1721-3186)による相談も受け付けます。
    受付時間:月曜日・水曜日・金曜日 13時~16時(平日に限る)

 

センター設置受託に至るまでの経緯

詳しくはこちらをご覧ください

ページトップへ戻る