概要

生命維持管理装置(人工心肺業務・血液浄化業務など)の操作と保守、病院で使用するさまざまな医療機器の保守管理を行っています。主に臨床工学技士が中心となって業務を行っています。
医療は医学・薬学・看護学などの発展により進化してきました。最近の工学技術の向上が目覚ましく、これを現代医療に活用するため1987年に臨床工学技士が誕生しました。私たち臨床工学技士の役割は、医療の現場に工学の技術を還元することと考えています。

業務内容

人工心肺業務

心臓の手術を行う場合、拍動している心臓に対して心臓内の手技を行うことはできません。そのために一時的に心臓を止めて心内操作を実施します。心臓を止めて血液循環が無くなると生命維持が困難なので、人工心肺装置を用いて全身循環を代行します。この人工心肺装置を安全に、そして生体に優しく操作をすることに努めています。

血液浄化業務

血液浄化療法は腎不全や補助循環サポート(ECMO)時、肝不全や免疫疾患など様々な患者さんに使用しています。血液中の毒素や過剰な水分も含めた不要物の除去・電解質の補正・有用物質(凝固因子など)の補充を目的として実施しています。

医療機器保守管理業務

今日の医療現場において医療機器は欠かせません。当院でも様々な医療機器が使用されています。これらの機器が安全に性能を発揮できる環境をサポートしています。

ページトップへ戻る