概要

院内感染のリスクを最小に抑え、感染しやすい患者さんや重症な患者さんでも、安心して清潔な環境で療養できるよう、さらに、院内で働くすべての人が安全に働くことができるよう活動しています。
感染管理室は、院長直属の組織で、院内における感染対策の中心的役割を担っています。構成メンバーは、医師3名(Infection Control Doctor:ICD2名含む)、看護師3名(感染管理認定看護師2名含む)、薬剤師2名(抗菌化学療法認定薬剤師1名含む)、臨床検査技師2名(感染制御認定臨床微生物検査技師1名含む)、事務職員1名です。実働組織として感染制御チーム(Infection Control Team:ICT)抗菌薬適正使用支援チーム(Antimicrobial Stewardship Team:AST)を設置し、院内感染および抗菌薬使用に関する具体的な調査、指導、監視を行っています。
当院は、感染防止対策加算1および地域連携加算、抗菌薬適正使用支援加算を届出しており、連携医療施設との合同カンファレンスや病院相互ラウンドなどを実施しています。また、感染対策および抗菌薬適正使用に関するコンサルテーションを随時受けています。

業務内容

宮城県立こども病院 院内感染対策に関する基本的事項

1 院内感染対策に関する基本的理念

宮城県立こども病院は、小児高度専門病院として、患者およびその家族並びに職員の安全を確保するために、当院における院内感染の実情を把握し、発生・蔓延を防止する対策を適正に立案および実行するなど、組織横断的に感染防止対策の充実に取り組む。

2 感染管理組織

  1. 院内感染対策における決定機関として感染対策委員会を設置し、月1回会議を実施し、院内感染対策について検討する。
  2. 院内感染対策における中心的役割を担う組織として感染管理室を設置し、感染管理室に実働組織として感染制御チーム(Infection Control Team:ICT)を設置し、感染対策に関する具体的活動を行う。

3 院内感染対策にかかる情報収集・分析・対策の提言と実行

週1回の細菌検査室からの報告書で菌検出状況を把握し、月1回開催される感染対策委員会で報告し検討する。必要時、対策の提言および指導を行う。

4 院内感染発生時の対応

院内感染発生時または院内感染が疑われる場合には、ICTが早期介入を行い、感染拡大防止策の周知および指導を行う。

5 職員研修の実施

年2回以上、全職員を対象に、感染対策に関する知識および遵守率向上のための研修会を実施する。

6 患者、家族、面会者への情報提供

感染症の流行があった場合には、患者、家族、面会制限、院内掲示等による情報提供を行う。必要時、手洗い・マスク着用などの感染対策の実施や面会基準について、理解と協力を得る。

ページトップへ戻る